炭酸水ブームの中そのダイエット効果と意外なデメリットはコレ!

炭酸水市場は、ここ10年間で7倍超に急成長をとげています。

日本コカ・コーラ社の社長のコメントを整理すると、

炭酸水を飲む場面としては、

・朝の目覚めの一杯
・仕事中の気分転換

そして食事の時など、
日本でも大人の年代を中心に
炭酸水のストレート飲用、
いわゆる直(じか)飲みが習慣化。

と述べられています。

下記の記事を参照しました。
食品産業新聞社ニュースWEB

ということで、
こちらのサイトでは、
炭酸水ブームと人気と秘密と意外な活用方法を見てゆきます。

Table of Contents [hide]

炭酸水の魅力とは?

1位 ダイエット効果
2位 満腹感
3位 爽快感

テレビの街中アンケートでは、
上記のような理由が
炭酸水の魅力となっているようです。

一口に炭酸といっても最近は、
強炭酸が注目を集めているようで

先月24日発売になった
サントリー 南アルプススパークリングは、

炭酸のガス圧10%以上アップ!
ボトル形状にも特別な工夫がされています。
すごく刺激を感じやすいような設計がなされています。

また、
最近では、コストパフォーマンスと手軽さから
自宅で簡単に炭酸水が作れる炭酸水メーカーが
流行っているようです。

ソーダストリーム Genesis v2(ジェネシス v2)

炭酸水の効果・効能とは?

①血行促進効果

身体内のCO2濃度が上がることにより血流が良くなり、
体の老廃物を排出しやすい状態になります。

②整腸作用

炭酸の作用により胃が刺激を受けて腸の運動が活発になります。

③疲労物質の分解

疲労の原因である乳酸を分解する働きがあります。

また、ただの水やミネラルウォーターなどよりも

炭酸水の方が吸収スピードがとても速いという特徴があります。

さらに、暑い季節では、熱中症の予防対策にもなります。

炭酸の2つの効果について

①食欲が増す
②食欲を抑える

飲み方によって効果が異なってきます。

食欲増進
冷たい
少量
(100~150ml)

ダイエット
常温
多量
(300~500ml)

使用用途において、
使い分けした飲用が大切になってきますね。

【PR】炭酸飲料ランキング [楽天] ←Click

デメリットに関してはどうか?

以下の2点があります。

①飲みすぎによる代謝の悪化

飲むことによる
新陳代謝の改善効果につながりますが、
それに伴って相乗効果が期待されますが、
飲みすぎにより代謝が悪くなってしまいます。

というのは、
炭酸水は酸性で、
大量に飲むと身体が酸性に近づき
疲れやすくなります。

②酸蝕歯(さんしょくし)の危険性

①の原因で身体が酸性化することにより、
歯の表面のエナメル質が溶けてしまう症状で
酸蝕歯と呼ばれています。

エナメル質が溶けてしまうと歯がもろくなったり、
黄ばんで見えたり、さらに悪化すると知覚過敏や
痛みを感じるようになります。

特に、酸性度が高いとされるのは、フレーバーもので
レモン風味、ライム風味など柑橘系は、砂糖が入って
いなくても注意が必要です。

1日に1.5~2.0リットル程度が適量だそうですので、
飲みすぎにはご注意くださいね

さいごに

炭酸水の意外な活用方法ということで

そーめんのつゆ炭酸割り

これはないだろうといいたいところですが、
実際に試してみると、一風変わった味です。
口の中に爽快感が走ります。

どうぞ試してみてくださいね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

R-S2K2【送料無料】【訳あり】だけど本物のコシ!手延べそうめん4キロ(約40人前)
価格:4266円(税込、送料無料) (2019/4/8時点)

楽天で購入